SaaS基幹業務システム=クラウド型ERP

SaaSとクラウドERP クラウドERP
SaaSとクラウドERP

最近、システム導入の際、「当社のシステムはクラウドです」「当社のシステムはサースです」という説明が入ってくることが多くなった。これはある程度IT業界に明るい方であれば「あーおたくもそうなの」で終わる話なのだが、これからシステム導入を考えている方で、システムに疎い方はここの理解を少しは深めておけば、システム導入の打合せにスムーズに入っていけるであろう。そこで今回は、SaaS (サース)にスポットをあてて説明していきたい

SaaSとは

Saasとは、これ自体が単語というわけではない。あくまでも略称となる。正しくは
・Software
・as
・a
・Service

こちらの頭文字をとったもので、サースと呼ばれているのである。少し話は脱線するのだが、Saasに近い言葉として、Platform as a Serviceの略称としてPaaS(パース)やInfrastructure as a ServiceのIaaS(イァース)がある。それぞれの違いを説明することこのまま脱線してしまうため、一言で違いを説明するのであれば
ソフトウェアの開発、構成に必要な5大要素があり、その要素をすべて満たしているのがSaaSである 今回はこの部分だけ覚えて頂ければ十分である。
このSaaSを取り入れて開発されているのがクラウドサービスと言われるものである。

5大要素に興味がある方へ

一応、簡単に説明しておくと

・ネットワーク
・ハードウェア
・オペレーティングシステム(OS)
・ミドルウェア
・アプリケーション

である。

アプリケーションがTOPに位置している(私たちが触れる部分)→ミドルウェア→OS→ハードウェア→ネットワーク という並びになるのだが、逆に言うと、今の順番の逆の順番の環境がないと、最終的にアプリケーションは作動しないのである。

クラウドERPはSaas

今のがSaaSについての概要であり、ここからはERPはSaaSなのか?ということであるが、結論、SaaS業務システムがERPと理解していただいて概ね間違いではない。
Saasの特徴としては、インターネット上でデータ保管、通信が出来る(EDIも含む)、外出先など様々なデバイスからシステムにログインが出来る(今でいう、クラウドサービス)、同じネットワーク内の人間と情報共有が出来る(メッセージ、書類、ワークフローなど) 
ここで勘の良い人であれば、それこそまさにクラウド型ERPだ。と結び付けて頂けるのではないだろうか。
なので、「当社のサービスはサースです」なんて話が出ても、クラウドで業務を行うシステムのことなんだ。と理解頂くだけで、その後の話の展開がスムーズにいくと考えられる。

SaaSの作り手からのレビュー

では、SaaS業務基幹システム、ERPってどうなのか?という角度で評価すると、

是非、導入すべきシステムである  と言い切れる。

これは、まだ導入していない中小企業、ベンチャーには必ずおすすめをしたいのだが、今オンプレミス型で運用している基幹システムからの乗り換えも是非、乗り換えの検討をされるべきである。

ここまで推す理由としては、「今の時代に合っている」からである。

複数店舗の在庫管理、仕入れ売上などの販売管理、人事の労務会計、EDI・クラウド帳票など、まさにSaaSが得意としているところであり、さらに開発側目線でいうと、開発費も抑えられるのである。
オンプレミスであるとサーバーの制作からしないといけないが、クラウドでは不要であり開発コストはほぼかからない。(汎用性のある製品に限る)。何よりも導入した企業は、業務改善、システムの一元化が可能となりメリットが大変大きい。さらに、導入費用も安い。

これだけのメリットがあるので、まだ導入していない中小企業は特に検討してほしいシステムである。

どのシステムが良いのか?

まずは、一番検索してほしいキーワードとしては 中小企業向け クラウドERP 、 中小企業向け 基幹システム などである。ポイントとしては中小企業を入れること。なぜなら、大手企業向けに開発しているERPが多いため、大変高額なものがあるからである。
ただ、開発側の裏話としては、正直、数千万円、月額50万ののERPと、月額7万のERPとでは、機能の差はほとんどない。

ブランドものでもそうだが、ロゴに「ルイ・ヴィトン」と入ってると価格が高い。というだけの話である。

なのでERPの価格比較サイトなども見たうえで、資料ダウンロードや問い合わせをすることをおすすめする。

タイトルとURLをコピーしました